フィレンツェ賞展

第24回雪梁舎フィレンツェ賞展

趣旨

 ルネッサンス文化発祥の地、フィレンツェは、世界的な芸術の都です。
このたび、日本国内において活躍しておられる、若い精鋭作家の発掘を目的として、「第24回雪梁舎フィレンツェ賞展」を開催いたします。
 大賞受賞者には芸術の都フィレンツェ留学を通して創作活動を支援し、これからの芸術文化の振興と、芸術家の育成を図ることを目指して作品を募集しております。さらに雪梁舎美術館は新たな飛躍を目指して、2014年6月にイタリア国立フィレンツェ美術アカデミアと日本国内としては初となる提携を結びました。これにより「雪梁舎フィレンツェ賞展」を通じた新たな国際交流と、若手作家育成のより強固な体制 がととのいました。
 50歳以下、具象系という制限のなか、全国より164点(うち152点出品)の応募があり、厳正なる審査の結果、5点の入賞作品を含む40点の入選作品が選考されました。入賞、入選されました各作家の一層のご活躍を期待しますと共に、ご出品いただきました方々のさらなるご精進を心から祈念いたします。
 「フィレンツェ賞展」は、雪梁舎美術館の設立者であり、株式会社コメリの創業者でもある故・捧賢一が発案し、1999年から開始したものです。第21回展よりこれを顕彰し、新たに「ファウンダー捧賢一賞」を設けました。

展覧会

【新潟】

雪梁舎美術館
 2022年7月30日(土)~9月11日(日)

【東京】

東京都美術館
 2022年10月24日(月)~30日(日)

※両会場とも全入賞・入選作品を展示します。

主催

公益財団法人 雪梁舎美術館

協賛

株式会社 コメリ

協力

国立フィレンツェ美術アカデミア

後援

在日イタリア大使館、イタリア文化会館、新潟県、新潟市、新潟日報社、朝日新聞新潟総局、読売新聞新潟支局、毎日新聞新潟支局、日本経済新聞社新潟支局、産経新聞新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、 NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM新潟77.5

第24回雪梁舎フィレンツェ賞展の概要はこちら

応募資格

50歳以下(1971年1月1日以降生まれ)の具象系。
日本国内在住。※年齢を確認できる証明書等のコピーを添付していただきます。

申込期間

2022年4月1日(金)~6月1日(水)必着

作品規格

絵画(公募展等に未発表作品)。
S100号サイズ(162.1cm×162.1cm)以内。
壁面に展示可能なもの。
作品保護のため、額(ガラスは不可、水彩・版画作品についてはアクリルに限り可)または仮額(画面より高さのあるもの)を必ず付けてください。ただし、制作意図を妨げる場合は、展覧会の際に取り外すことができます。

審査員

クラウディオ・ロッカ (国立フィレンツェ美術アカデミア学長)
尾崎 正明(茨城県近代美術館館長)
土方 明司(川崎市岡本太郎美術館館長)
真室 佳武(美術評論家/前・東京都美術館館長)
捧 実穂 (雪梁舎美術館理事長/学芸員)

■フィレンツェ大賞(1点)

3ヶ月間のフィレンツェ市での制作活動を支援。
国立フィレンツェ美術アカデミアでの特別聴講が可能。 (渡航費・宿泊費・食費支給)
※国内外の情勢を考慮し、渡航時期は応相談。
※作品は帰属

■フィレンツェ美術アカデミア賞(1点)

1ヶ月間のフィレンツェ市での制作活動を支援。
国立フィレンツェ美術アカデミアの特別聴講が可能。 (渡航費・宿泊費・食費支給)
※国内外の情勢を考慮し、渡航時期は応相談。
※作品は帰属

■ファウンダー捧賢一賞(1点)

賞金50万円
※作品は帰属

■優秀賞(2点)

賞金30万円

■佳作(10点程度)

 

■入選

■オーディエンス賞(1点)

※賞の内容、点数及び賞金額は変更となる場合があります。

入選作品リスト

■フィレンツェ大賞

シンショク 《シンショク》
杉山 花菜

■作家コメント

ある日、道路に敷かれた白線が劣化してボロボロに崩れているのがふと目につきました。それが妙に美しく感じられ描きたいと思ったのが今回の作品を描いたきっかけです。しかし構成を考えながら思ったのは、人間が便利さを求めて敷いたアスファルトや白線を風雨と時の流れという自然は静かに、しかし確実に壊していく。人間が侵食している世界を、侵食し返していくその力強さは恐ろしくも美しいものだということでした。そのことを念頭に制作をしているうちにあれよあれよと雑草が増え、そこに対抗するように花を踏む人間に捨てられた空き缶などが加わり白線はどんどんひび割れていき、人間と自然の攻防の末、このような着地点へとたどり着きました。


■作者略歴

杉山花菜(1994年生まれ)
1994年 静岡県生まれ
2020年 星槎道都大学美術学部デザイン学科アート専攻 入学
2021年 第108回日本水彩展一般の部 奨励賞
2022年 第109回日本水彩展一般の部 石井鶴三賞
現在 星槎道都大学美術学部デザイン学科アート専攻 在学

■フィレンツェ美術アカデミア賞

いつもの駅 《いつもの駅》
藤野七帆

■作家コメント

幼い頃から毎日使ってきた最寄駅には、良いことがあった日や泣きたくなるような日など、様々な記憶が染み付いています。そんな「いつもの駅」をふと外側から覗いてみると、不思議とちっぽけなものに見えました。

なんとなく心が救われたような気持ちになり、描き留めておきたいと思いました。


■作者略歴

藤野七帆(1997年生まれ)
1997年 神奈川県生まれ
2018年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 入学
2017年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 入学
2020年 第22回雪梁舎フィレンツェ賞展 入選(同2021年)
Gallery美の舎学生選抜展2020 優秀賞
2021年 個展「いつかの旅」(Gallery美の舎/根津)
2022年 東京藝術大学大学院美術研究科日本画研究分野修士課程 入学

■ファウンダー捧賢一賞

言の葉 《言の葉》
前島愛由

■作家コメント

自然の中に身を置くと、植物たちの葉のゆらめきから、言葉の粒のようなものを感じる時がある。

今作品では文字では書き表せない、植物たちの"言の葉"を絵にしようと思った。


■作者略歴

前島愛由(1992年生まれ)
1992年 埼玉県生まれ
2014年 全国美術大学奨学日本画展2014 奨励賞
2017年 第4回「未来展-美大の競演」(日動画廊)
2018年 第36回上野の森美術館大賞展 入選
第18回福知山市佐藤太清賞公募美術展 入選
2019年 多摩美術大学卒業制作・大学院修了制作 学内選抜展
多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻日本画領域 修了
2021年 第23回雪梁舎フィレンツェ賞展 入選

■優秀賞

Thinking 《Thinking》
榊原 孔美子

■作家コメント

内と外の光をテーマに作品制作を行っています。

外からの陽光を受け温かな雰囲気を纏う室内と、その中に座る人物の心情を描きました。人物と仄かに重なる残像を対比して配置することで、相反する思考に葛藤を感じながらも前進しようとする意志を表しました。また、棘をもつ枝に向かう蝶の羽ばたきは、華やかでありながら危うく、それでも立ち向かう思いの強さを色彩でも表現しようと試みました。


■作者略歴

原孔美子(1982年生まれ)
1994年 第35回日展 初入選(同2006、’09、‘18、’20年)
2018年 名古屋芸術大学美術学部絵画科日本画コース 卒業
名古屋芸術大学卒業制作 買い上げ
第2回前田青邨記念大賞 入選
2005年 第40回日春展 初入選(同2007、’09、’19、’21、’22年)
2019年 改組新第5回日展 東海展 中日賞
第37回上野の森美術館大賞展 優秀賞・産経新聞社賞
第3回アートオリンピア2019 佳作
第21回雪梁舎フィレンツェ賞展 入選
第65回全関西美術展 入選
2020年 第22回雪梁舎フィレンツェ賞展 佳作
2021年 第8回トリエンナーレ豊橋 入選
改組新第8回日展 特選
ほか、個展・グループ展多数 作
現在 日展会友、日春展会友

■優秀賞

不抜 《秘密の部屋》
余 統亜

■作家コメント

この作品は失意の主人公、うさぎの物語です。

うさぎの内面世界を表した「秘密の部屋」は希望と絶望が混ざり合った空間です。


■作者略歴

余 統亜(1994年生まれ)
1994年 中国浙江省生まれ
2019年 第3回アートオリンピア2019 審査員特別賞
三菱商事アートゲートプログラム43、45回 入選
2020年 ロータリー米山奨学金
2021年 埼玉大学教育学研究科教科教育専攻 修士修了
第18回アートギャラリーホーム 入選 作品収蔵
現在 筑波大学人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻洋画領域 在学

 新潟展・東京展ご来場者様による全展示作品を対象とした、「オーディエンス賞」の 投票が行われました。
投票総数1,502票の集計の結果、宮原美奈子さんの《絵を描くということ》が選出されました。
宮原さんには記念の盾を贈呈します。


※全投票者の中から抽選で20名の方に当選する「第24回フィレンツェ賞展図録」は12月初旬ころの発送とさせていただきます。 (発表は発送をもってかえさせていただきます)

■オーディエンス賞

不抜 《絵を描くということ》
宮原美奈子

■作家コメント

この度はオーディエンス賞、本当にありがとうございました。

たくさんの温かい感想に涙がこぼれました。

作品をご覧くださった皆さま、そしてご投票・コメントしてくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。


絵の道に進むまでに、芸術に関連のない場所で長い道のりを歩んできました。

多くの時間を無駄にしてしまったと、悲しくなる時もありました。

しかし今回の受賞で、今までの経験は無駄ではなく「絵の材料の一部」だと思えるようになりそうです。

これからは大好きな絵を描きながら、生きていきたいと思います。


改めて、美術館に足を運んでくださった皆さま、作品にご投票・コメントしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!


 

■佳作

柳田 金乃助 証(あかし)
俊 寛 La mascherata
高尾 明日香 漂う時、いつもの居場所
德田 景 merge -融合-
仲川 八寿男 Dance!Dance!Dance!
佛淵 静子 ウェザー・リポート
江越 里南 アルン
金子 貴富 色を編む
福永 真久 ラビリンス

 

■入選

土井 久幸 夏詣の宵
野田 真由美 牛舎
石山 凌 猫牡丹
永田 恭子 平和への願い
守屋 麻美 カプセルⅡ
伊集院 正 流転~こととなり
南雲 まき 循環
井手元 咲良 異質3
鈴木 ほのみ かくれんぼ2022
陳 璟 ポーカーフェイス
横田 宙八 曙光
松村 和子 azzurro
張 画 椿
関 佳奈子 ちいさな森
七海 和太瑠 夏の風
谷口 進吾 vivere
髙橋 祐希 暗闇の未来
谷川 真紀 光の庭
巌 源六 Put on the wind
宮原 美奈子 絵を描くということ
五十嵐 朋子 くじ引き
福井 悠 echo
開藤 菜々子 いろはに6月1日
龍 周毅 佇む
清水 航
李 雨濃 取り外された昼

(順不同)

お問い合わせ

雪梁舎美術館「フィレンツェ賞展」事務局
〒950-1101
新潟県新潟市西区山田451
TEL:025-377-1888 / FAX:025-377-1881 (月曜日を除く 9時~18時)