ルネッサンス文化発祥の地、フィレンツェは、世界的な芸術の都です。
このたび、日本国内において活躍しておられる、若い精鋭作家の発掘を目的として、「フィレンツェ賞展」を開催いたします。フィレンツェ滞在を通して、創作活動を支援し、21世紀の芸術文化の振興と、芸術家の育成を図ることを目指して作品を募集いたします。
「フィレンツェ賞展」は、雪梁舎美術館の設立者であり、株式会社コメリの創業者でもある捧賢一が発案し、1999年から開始したものです。第21回展よりこれを顕彰し、新たに「ファウンダー捧賢一賞」を設けました。
雪梁舎美術館
2025年8月9日(土)~9月15日(月・祝)
東京都美術館
2025年10月24日(金)~30日(木)
※両会場とも全入賞・入選作品を展示します。
公益財団法人 美術育成財団雪梁舎
株式会社 コメリ
イタリア国立フィレンツェ美術アカデミア
在日イタリア大使館、イタリア文化会館、新潟県、新潟市、新潟日報社、朝日新聞新潟総局、読売新聞新潟支局、毎日新聞新潟支局、日本経済新聞社新潟支局、産経新聞新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM新潟77.5
50歳以下(1974年1月1日以降生まれ)の具象系
日本国内在住
※年齢を確認できる証明書等のコピーを添付していただきます。
2025年4月1日(火)~6月1日(日)必着
絵画
本人が制作した平面作品。他の公募展に入選した作品は不可(個展・グループ展・学内発表は可)、立体・写真・映像・共同制作による作品は不可
S100号サイズ(162.1㎝×162.1㎝)以内。
壁面に展示可能なもの。作品保護のため、額(ガラスは不可、水彩・版画作品についてはアクリルに限り可)または仮額(画面より高さのあるもの)を必ず付けてください。ただし制作意図を妨げる場合は、展覧会の際に取り外すことができます。
チェチリア・デアリス
(イタリア国立フィレンツェ美術アカデミア教授)
尾﨑 正明(美術史家/前茨城県近代美術館館長)
福永 治(京都国立近代美術館館長)
眞室 佳武(美術評論家/前東京都美術館館長)
捧 実穂(雪梁舎美術館理事長/学芸員)
3ヶ月間のフィレンツェ市での制作活動を支援。フィレンツェ美術アカデミアの特別聴講。
(渡航費・宿泊費・食費支給)
※国内外の情勢を考慮し、渡航時期等は応相談。
※作品は帰属
1ヶ月間のフィレンツェ市での制作活動を支援。
フィレンツェ美術アカデミアの特別聴講。(渡航費・宿泊費・食費支給)
※国内外の情勢を考慮し、渡航時期等は応相談。
※作品は帰属
賞金50万円
※作品は帰属
賞金30万円
※賞の内容、点数及び賞金額は変更となる場合があります。
1点 5,000円 2点 10,000円
応募要項は、住所・氏名・電話番号を明記し、事務局までハガキかFAXでご請求ください。
また、こちらからダウンロードすることもできます。(印刷する場合は、ページサイズに合わせず実寸でA4用紙6枚に印刷してください)
作品の搬入・搬出会場は、東京と新潟から選べます。
〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-4
ヒューリック葛西臨海ビル507
【バスでお越しの場合】
•JR京葉線「葛西臨海公園駅」東口 都営バス①番のりば〈臨海28-1〉一之江橋西詰、葛西駅前、一之江駅前行き また②番のりば〈西葛20乙〉西葛西駅前行き
•東京メトロ東西線「葛西駅」南側 都営バス⑧番のりば〈臨海28-1〉葛西臨海公園駅前、臨海車庫行き また同のりば〈臨海28-2〉臨海車庫行き
•東京メトロ東西線「西葛西駅」南側 都営バス②番のりば〈西葛20乙〉葛西臨海公園駅前行き
※いずれからも【江戸川臨海郵便局前】バス停下車、徒歩1分。
【お車でお越しの場合】
•(東京方面~湾岸道路〈国道357〉)荒川湾岸橋(荒川)を越え、葛西・環七通り方面側道へ。葛西臨海公園交差点を左折し、一つ目の交差点を過ぎてすぐ左側「ヒューリック葛西臨海ビル」車両入口。
•(千葉方面~湾岸道路〈国道357〉)舞浜大橋(旧江戸川)を越え、葛西・環七通り方面側道へ。葛西臨海公園交差点を右折し、一つ目の交差点を過ぎてすぐ左側「ヒューリック葛西臨海ビル」車両入口。
•〈高速利用〉首都高湾岸線 「葛西」出口を出て環七通り方面へ。葛西臨海公園交差点から環七通りに入り、一つ目の交差点を過ぎてすぐ左側「ヒューリック葛西臨海ビル」車両入口。
〒950-1101 新潟県新潟市西区山田451
【お車でお越しの場合】
黒埼I.C(新潟バイパス)から約5分、新潟西I.C(北陸自動車道)から約10分、新潟中央I.C(磐越自動車道)から約10分。
【バスでお越しの場合】
新潟駅より萬代橋ラインに乗車、〈青山〉にて下車(約30分)。
大野・白根線、味方線に乗り換え〈新潟ふるさと村〉にて下車(約10分)、徒歩3分。もしくは、新潟駅より快速大野・白根線に乗車、〈新潟ふるさと村〉にて下車(約40分)、徒歩3分。