茶室 自在庵(貸し茶室)

「自在庵」は、四畳半台目の下座床の茶室です。

赤松の床柱、黒部杉の竿縁天井、こぶしの中柱、藁蔦中塗の内壁、備後畳。

良寛和尚筆の「天満大自在天神」の石碑を配した茶庭をのぞむ本格派の茶室で、伝統の味をご堪能ください。


利用料

茶席 1日 10,000円(入館料込)
半日 6,000円(入館料込)
時間 午前9時より午後5時まで
※食事が入る場合、ご利用者の方でお弁当の手配をお願いいたします。
定期的なご利用に際しましては、ご相談を承ります。

見取り図

見取り図


仕様

茶室 広さ 四畳半台目
設え 下座床
寄り付き 広さ 八畳(物入れ付き)
水屋 広さ 三畳(流し台、コンロ付き)

お道具

・原則としてお持込頂きます。
(水屋道具は用意してございますので、ご自由にお使いください。)

・炭その他の消耗品はご持参願います。
(ご希望の方には実費でお分けいたします。)

・当茶室にて備品をご用意しております。下記「お申込用紙」にある常備品リストをご覧の上、ご利用希望の際は事前にお申し出ください。

その他

・お道具の搬入は、ご利用当日にお願いいたします。ただし前日に準備をされる場合はお申し出ください。


お申込方法

・雪梁舎所定の用紙にて、ご利用の2週間前までにお申込みください。
お電話でのお申込みもお受けいたします。

お申込用紙はこちらから